本文へスキップ

成果報告performance REPORT



大規模災害に関する集合的記憶の物象化・物語化と防災教育活動


2018(平成30)年度実績報告

●研究実績の概要

研究プロジェクトをスタートするにあたって、4年間の全体的計画と初年度の各研究分担者の計画について、確認と意見交換のための研究集会を開催した。同時に 本科研のウェブサイトを開設し、当面はメンバー間での情報共有を主なる目的とした運用を行なうこととした。 現地調査は、佐藤が東日本大震災の震災メモリアル施設にて利用者による評価について、地元自治体職員と協力しながら調査を実施した。2004年インド洋津波災害に関しては、インドネシアのバンダアチェにて、ボレーが災害モニュメントの運用について、阪本が追悼式典と慰霊行事における記憶継承について、齋藤が被災体験からの教訓の抽出についての調査をそれぞれに実施した。いずれの調査もシアクアラ大学と津波防災研究センター(TDMRC)の研究者と協力しておこなった。定池は台湾の921地震教育園区と桃米村にて、復興プロセスにおける展示施設の成立過程と防災教育に関して、教育園区のスタッフと協力して調査した。2008 年発生の四川大震災に関しては、石原が遺構・モニュメントと震災の記憶を伝える展示施設について、松岡は10年を経て益々深刻となった移住と過疎化高齢化、 農民戸籍の問題について調査した。林は、東日本大震災被災地で災害の記録・記憶を残し伝える活動について調査し、ニュージーランドのクライストチャーチでは、カンタベリー大学の研究者の協力を得て、2011年カンタベリー地震後の復興状況と記録の保存と伝承活動について調査した。

●成果公開

[論文]


林勲男 2018 「東日本大震災以降の災害研究―人類学と他分野との協働に向けて」  『民博通信』 161:4-9

門倉七海,佐藤翔輔 ,今村文彦 2020 「仙台市沿岸部の震災復興メモリアル施設が来訪者の防災意識・知識へ及ぼす影響」 『平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集(CD-ROM)』 2p.

石原凌河 2018 「災害遺構の価値構成に関する研究」 『都市計画論文集』53(3):823-829

阪本真由美 2018 「1925年但大震災の記憶継承に関する研究―兵庫県城崎町田結の事例より」 『日本災害復興学会2018年東京大会予稿集』24-25
    
阪本真由美 2018 「災害の記憶の展示をめぐる考察—阪神・淡路大震災記念人と防災 未来センターの展示より」 『展示学』 Vol.55:61-62 
   
松岡正子 2019 「2008汶川地震後のチャン族の都市への移住と村規民約」『資源化される「歴史」-中国南部諸民族の分析から』63-94  

松岡正子 2018 「宗族社会における女性の役割ー金門珠山集落を事例として」 『愛知大学国際問題研究所紀要』153:71-85

Boret, Sébastien Penmellen, Akihiro Shibayama 2018 The roles of monuments for the dead during the aftermath of the Great East Japan Earthquake International Journal of Disaster Risk Reduction 29:55-62

柴山 明寛, 北村 美和子, ボレー セバスチャン, 今村 文彦 2018 「東日本大震災の事例から見えてくる震災アーカイブの現状と課題」 『デジタルアーカイブ学会誌』2(3):282-286

柴山 明寛, ボレー セバスチャン 2018 「東日本大震災アーカイブの概要と総論」『デジタルアーカイブ学会誌』2(4):342-346

齋藤千恵 2018 「インドネシアにおける津波観光―アチェにおける今日的ムスリム像の創造―」『金沢星稜大学人文学研究』3(1):43-59

齋藤千恵 2018 「ダークツーリズム論における死の他者性―インドネシアの津波 観光と死の解釈―」 『日本観光研究学会全国大会学術論文集』33:329-332


[学会発表・講演会等]

林勲男 2018 「1998年アイタペ津波災害からの復興」 災害復興学会研究会 関西大学高槻ミューズキャンパス(2018年5月19日)

Hayashi, Isao Remembrance and Recording of the Great East Japan Earthquake Disaster 23rd ‘Science in Japan’ Forum National Museum of the American Indian, Washington D.C.(2018年6月15日)

林勲男 2019 「災害記録の発展的継承を考える」 東日本大震災アーカイブシンポジウム 東北大学(2019年1月11日)

石原凌河 2018 「災害遺構の貨幣価値評価に関する研究」 度日本建築学会全国大会 東北大学(2018年9月4-6日) 

阪本真由美 2018 「1925年北但大震災の記憶継承に関する研究—兵庫県城崎町田結の事例より] 日本災害復興学会 東京大学(2018年10月26-28日)

松岡正子 2018 「宗族社会中的女性機能研究-以金門県珠山集落的女性為例」 厦門大学台湾研究院(2018年9月)

松岡正子 2018 「爾蘇蔵族的 JO 与羌族的白石ー遷徒伝説的記憶与再生」 漢蔵羌文化交流史研討会暨第三届多視角蔵羌彝走廊研討会(2018年10月)

Boret, Sébastien Penmellen 2018 Aceh’s Memorial SITES for the dead of the 2004 tsunami  AIWEST Banda Aceh City(2018年10月10-11日)

Akihiro Shibayama, Sébastien Boret 2018 Transforming the Archives of the Great East Japan Earthquake into Global Natural Disaster Archives AIWEST Banda Aceh City(2018年10月10-11日)

Shosuke Sato, Anawat Supprasi, Sébastien P. Boret, Masaharu Nakagawa and Fumihiko Imamura Archiving Disaster Remains: The Case of Sasano Factory in Yuriage Village, Natori City, Miyagi Prefecture  AIWEST Banda Aceh City(2018年10月10-11日)

Yu Fukuda, Sébastien P. Boret 2018 Theodicy of Tsunami: A case study of commemoration in Aceh  International Conference of Southeast Asian Cultures and Religions  National University of Tainan (2018年6月8日)

Boret, Sébastien Penmellent 2018 Preserving, Learning and Transmitting Experiences from the 2011 Tohoku Earthquake to enhance Disaster Risk Reduction  Global Policy on Disaster Risk Reduction and Management for Sustainable Preservation Heritage  UNESCO (2018年12月11日)

Boret, Sébastien Penmellent 2018 Disaster Archives and Sustainable Development: The Case of the Great East Japan Earthquake 1st Aceh Global Conference  Banda Aceh(2018年10月17-18日)

Boret, Sébastien Penmellent  2018 An Innovative Disaster Digital Archive System   Global Risk Forum (GRF) Davos (2018年12月23日)

齋藤千恵 2018 「ダークツーリズム論における死の他者性―インドネシアの津波観光と死の解釈―」 日本観光研究学会  跡見学園女子大学(2018年12月16日)




2019(令和元)年度実績報告

●研究実績の概要

地調査は次のとおりである。佐藤が高知県にて津波碑に関する調査とデータ分析をおこなった。定池は、台湾921集集地震被災地との比較のため、北海道胆振東部地震被災地で生活復興期におけるコミュニティの変化と防災教育の状況に関する調査をおこなった。インドネシアのバンダアチェでは、齋藤がアチェ津波博物 館と発電船博物館の展示と来館者に関して、ボレーがアチェ津波博物館、アチェ市文化観光局にて防災興育活動の現状と今後の展開に関して、阪本が2004年の津 波災害犠牲者の追悼式典の変遷に関してそれぞれ調査を実施した。石原は、四川大地震被災地にて災害遺構に関して調査した。林は、房総半島太平洋岸にて元禄 大津波の記録としての石碑並びに犠牲者供養行事に関して、文献並びに現地調査を実施した。また、アチェ津波博物館館の展示と防災教育に関する調査と、追悼 式典への参与観察をおこなった。 2020年1月24日から25日に神戸で開催された「2020世界災害語り継ぎフォーラム」にて、本科研で分科会「災害遺構と記憶の継承」を主催した。石原が座長となり、林が趣旨説明をおこない、国内から3名、海外から2名が災害遺構について、その保存と防災教育に向けた利用の現状と課題について報告し、ディスカッショ ンをおこなった。また阪本は、「語り継ぎとローカルコミュニティ」の座長の役目を果たした。また、研究分担者全員がこのフォーラムに参加して、これまでの研究成果に基づいて発言し、人的ネットワークの拡充に努めた。このフォーラムの成果は2021年に英日語で刊行予定である。


[論文]

門倉七海,佐藤翔輔,今村文彦 2020 「仙台市沿岸部の震災復興メモリアル施設が来訪者の防災意識・知識へ及ぼす影響」 平成 30 年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 (CD-ROM)

定池祐季 2020 「北海道胆振東部地震の支援現場の変化―厚真町に通い続けてⅡ」 『震災学』14:76-85

阪本真由美 2019 「1925年北但大震災と日本の防災教育」 第36回歴史地震研究会徳島大会予稿集:35

Yu Fukuda, Sébastien Boret 2019 Theodicy of Tsunami: A Study of Commemoration in Aceh, Indonesia In Nabil Chang-Kuan Lin (ed.), Exploring Religio-cultural Pluralism in Southeast Asia: Intercommunion, Localization, Syncretisation and Conflict:227-242

Sato, Shosuke, Suppasri, Anawat, Boret, Sébastien Penmellen, Nakagawa, M., and Fumihiko Imamura 2019 Archiving Disaster Remains: The Case of "Sasanao Factory" in Yuriage Village, Natori City, Miyagi Prefecture IOP Conference Series: Earth and Environmental Science, Proc. of 11th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery, AIWEST-DR 2018 273(1):1-9

Fumihiko Imamura,Penmellen,Sebastien Boret, Anawat Suppasri, and Abdul Muhari 2019 Recent occurrences of serious tsunami damage and the future challenges of tsunami disaster risk reduction  Progress in Disaster Science 1:227-242

Akihiro Shibayama, Sébastien Boret, 2019  Transforming the Archives of the Great East Japan Earthquake into Global Natural Disaster Archives IOP Conference Series: Earth and Environmental Science, Proc. of 11th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery, AIWEST-DR 2018 273(1):1-6

齋藤千恵、チュット デウィ 2020 「ムスリム社会におけるダークツーリズム ─アチェ津波観光における解釈の多様性─」 金沢星稜大学人文学研究 4(2):1-9

[学会発表・講演会等]

Hayashi, Isao 2020 Introduction to the session ‘Disaster Remains and Passing-on of Memories International Forum on Telling Live Lessons from Disasters Kobe (2020年1月24-26日)

阪本真由美 2019 「1925年北但大震災と日本の防災教育」 歴史地震研究会 徳島大学(2019年9月21-23日)

Boret, Sébastien Penmellent 2019 The Temporality of Disaster Landscapes: Des Lieux de Mémoire for the Dead of the 2011 Tohoku Earthquake International Workshop on Materialities and Emotions in Times of Disasters  Paris (2019年5月15-16日)

Boret, Sébastien Penmellent 2019 Social lives of tsunami walls in Japan: concrete culture, social innovation and memory of coastal communities  AIWEST-DR 2019 東北大学(2019年11月7-8日)

SAITO, Chie 2020 Preserving Disaster Memories: Tsunami Tourism in Indonesia 15 years after the Indian Ocean Tsunami The 2nd Critical Tourism Studies Asia-Pacific Conference 和歌山大学(2020年2月17-19日)


[図書]

齋藤千恵 他 2019 『第34回日本観光研究学会論文集』 東京:日本観光研究学会




2020(令和2)年度実績報告

●研究実績の概要

新型コロナウィルスによる感染症の世界的拡大によって、当初の計画は大きな影響をうけた。具体的には、渡航制限のためインドネシアと台湾での調査を日本国内の被災地調査に振り替えて実施した。その国内の現地調査も、感染症拡大による行動制限のため、繰り返し計画を見直しながら実施した。 東日本大震災被災地では、震災遺構の保存・解体をめぐっての経緯や語り継ぎ活動の実態把握のための調査を実施した。語り継ぎの実態把握については、より長い時間経過の中での状況を把握するために、1703年の元禄地震津波被災地である千葉県房総半島太平洋岸と、1925年の兵庫県北部を襲った北但馬地震の被災地にて、祈念(記念)碑や追悼行事に関する現地調査と資料調査を実施した。東日本大震災に関しては、林、Boretが伝承施設、遺構、モニュメント等の現地調査を実施し、集合的記憶の形成過程について考察を深めた。 また2022年12月に、東日本大震災津波伝承館(岩手県陸前高田市)・アチェ津波博物館(インドネシア、バンダアチェ市)・太平洋津波博物館(米国ハワイ州ヒ ロ)の3館の館長による鼎談と、3地域の高校生たちによるモニュメントや祈念式典を防災教育に活かすためのディスカッションをオンラインにて開催するなど、 インターネット上での打ち合わせやセミナーを実施できたことで、一定の成果を上げることが出来た。


●成果公開


[論文]

Ishihara Ryoga and Hayashi Isao  2021 The Role of the “Mediator" in Sustainable Preservation and Utilization of Disaster Remains: Report form the 2020 International Forum on Telling Live Lessons from Disasters Journal of Disaster Research 16(2):176-181

Hiroki Takakura, Sébastien P. Boret 2020 The Value of Visual Disaster Records from Digital Archives and Films in Post- 3/11 Japan  International Journal Sustainable Future for Human Security 7(3):58-65

Boret, Sébastien Penmellen, Julia Gerster 2021 Social lives of tsunami walls in Japan: Concrete culture, social innovation and coastal communities  IOP Publishing 630(1):1-9

Anawat Suppasri, Sebastien Penmellen Boret et al. 2021 Perceptions of the COVID-19 pandemic in Japan with respect to cultural, information, disaster and social issues Progress in Disaster Science 10(1):1-6

ボレー,ペンメレン・セバスチャン 2021 「防災の枠組みで遺体と遺族を考える」東北大学災害科学国際研究所(編) 『東日本大震災からのスタート:災害を考える 51 のアプローチ』 48:197-200

齋藤千恵 2021 「ムスリムの観光のまなざしと災害観光ーインドネシアの津波観光地から読み取る災難と神の英知ー」 『観光研究』 33(特集号):153-162

齋藤千恵 2020 「コロナ禍の博物館―博物館における体験とオンライン・ツアー」 『日本観光研究学会全国大会学術論文集』35:293-296

川合将矢,新家杏奈, 佐藤翔輔, 今村文彦 2021 「ミリング行動に着目した避難行動特性の解明:名取市閖上地区の事例」 『令和 2 年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集』:2

Sato Takeshi, Aiko Sakurai, Yuki Sadaike, Yukiko Ouchi, Yasuo Sugawara 2020 Sustainable Community Development for Disaster Resilience Using the Fukuzumi-Machi Method and Human Resources Development for Disaster Risk Reduction Journal of Disaster Research 7:919-930

Sato Takeshi, Aiko Sakurai, Yuki Sadaike, Risa Yanagiya, Hitoshi Konno 2020 Sustainable Community Development for Disaster Resilience and Human Resources Development for Disaster Risk Reduction – Growth and Community Contribution of the Katahira Children’s Board for Community Development – Journal of Disaster Research 7:931-942

草苅敏夫, 森太郎, 定池祐季, 佐藤健 2020 「LocalWiki を活用した地域版防災教育サイトの作成 その2  2019年台風 19 号時の仙台市福住町の防災行動」『日本建築学会北海道支部研究報告集』93:337-340

竹田恒規, 足立清人, 定池祐季, 神谷裕一,竹田彰, 宮田康宏, 渡部和正 2020 「奥尻復興の秘けつを聞き出す : 高台移転事業の概要と実務当事者へのインタビュー(2) : 災害復興を考えるシンポジウム の記録」『北星学園大学経済学部北星論集』 60:31-52

竹田恒規, 足立清人, 定池祐季,神谷裕一, 竹田彰, 宮田康宏,渡部和正 2021年 「奥尻復興の秘けつを聞き出す : 高台移転事業の概要と実務当事者へのインタビュー(3) : 災害復興を考えるシンポジウム の記録」『北星学園大学経済学部北星論集』60(2):1-19


[学会発表・講演会等]

林勲男 2020 「被災地における民俗芸能の役割とそれへの支援―脆弱性とレジリエンスから考える」 総研大文化フォーラム2020 国際日本文化研究センター(2020年12月5-6日)

林勲男 2021 「2020世界災害語り継ぎフォーラムを振り返って」 災害語り継ぎ研究会(オンライン

Boret, Sébastien Penmellen 2020 「日本の樹木葬-エコロジーの思想を取り入れた寺院-」  日本宗教学会第 79 回学術大会 駒澤大学(オンライン)(2020年9月18-20日 )

Boret, Sébastien Penmellen 2020 「文化の多様性と災害」  第116回日本精神神経学会学術総会 仙台国際センター、東北大学(2020年6月18-20)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 The Bodies of the Japan 2011 Tsunami  The History and Anthropology of Death Aix-Marseille University (2021年03月17日)

石原凌河,北村泉帆 2021 「手紙を用いた防災教育の学びの伝播」 防災教育学会第 1 回大会 神戸常盤大学(リモート開催) (2021年12月6日)

齊藤千恵 2021 「ムスリムの観光のまなざしと災害観光ーインドネシアの津波観光地から読み取る災難と神の英知ー」 日本観光研究学会 立教大学新座キャンパス (オンライン) (2021年12月4日)

齊藤千恵 2020 「コロナ禍の博物館―博物館における体験とオンライン・ツアー」 日本観光研究学会 京都外国語大学 (オンライン)(2020年12 月5日)

定池祐季 2020 「北海道胆振東部地震に関する復興報道 -北海道新聞の内容分析から-」  日本災害復興学会 2020年度遠隔大会(オンライン) (2020年12月19-20日)

定池祐季 2021 「北海道胆振東部地震被災地における生活再建支援制度」 第 39 回日本自然災害学会学術講演会(オンライン)(2021年3月19-21日)


[図書]

林勲男、日高真吾 他著 2021 『復興を支える地域の文化―3.11 から 10 年』(日高真吾編) 大阪:国立民族学博物館

石原凌河 他著 2020 『ナラティブ研究の可能性:語りが写し出す社会』 (秦かおり・村田和代編) 東京:ひつじ書房

Boret, Sébastien Penmellen, Anawat Suppasri, Erick Mas, Elizabeth Maly(eds.)2021 12th ACEH International Workshop on Sustainable Tsunami Disaster Recovery: Sharing Experience, Knowledge and Culture Conference Proceedings IOP Publishing 630(1)

Syamsidik, Anawat Suppasri, Sebastien Penmellen Boret(eds.)2020 Advances of Disaster Risk Reduction and Climate Change in Adaptation in Asia Pacific Countries  International Journal of Disaster Risk Reduction (Special Issue)




2021(令和3)年度実績報告

●研究実績の概要
 
COVID-19感染症の世界的拡大のため、インドネシア・アチェ州の津波被災地に関しては、記念碑や記憶をテーマとして文献収集と読み込みを実施した。現地調査は、科研費の一部を2022年度に繰越して、3名の研究分担者がアチェ ベサール県シロン村の共同墓地を会場として開催された記念式典(2022年12月26日)を挟んだ期間で実施した。この現地調査実施にたどり着くまでの間、東北地方太平洋岸(2011年東日本大震災)、房総半島太平洋岸(1703年元禄地震津波)、兵庫県北部(1925年北但馬地震)などで資料調査と現地調査を実施したことにより、遺構やモニュメントと関連した災害語り継ぎ活動や防災教育について、国際比較のための新たな視点を得ることができた。 台湾の集集地震被災地調査も、COVID-19による困難な状況が続いたため、同様の大規模土砂災害が発生した北海道厚真町において、災害伝承、防災教育、被災コミュニティの記録を残す取り組みなどに関して調査を行なった。ニュージーランドのカンタベリー地震災害については、災害時の中核の担い手となる地方議会議員を対象に災害語り継ぎ活動の実態と課題について明らかにすることができた。 東日本大震災の発生から10年という節目の年に当たり、被災各地で追悼式典などが行われた。それらに関する参与観察を含めた現地調査を実施した。震災遺構、津波碑、体験を記録した様々な媒体などを対象に包括的に把握でき,集合的記憶の実態への多角的アプローチに成功してきている。さらには、一つの出来事に対して複数の集合的記憶の存在や、それぞれの語りや集合的記憶が特定の社会的な立場から形成されていること、そして、語りの中には、曖昧な部分や語られない部分、間違っていたり矛盾していたりする情報などが含まれるため、多声的で対話的であることが明らかとなった。

●成果公開

[論文]

Hayashi Isao 2021 Museums and Natural Disasters MINPAKU Anthropology Newsletter 53:11-13

林勲男 2023 「大災害被災地で生まれる新たな文化」 『自然災害科学』41(4):309-312

齋藤千恵 2022 「震災遺構に関わる集合的記憶の形成―大川小学校事件を 巡る異なる記憶―」  『観光研究』34(特集号):99-108

ボレー・ペンメレン・セバスチャン 2021 「東日本大震災における遺体の文化的及び社会的課題について」 『日本文化人類学会研究大会発表要旨集』1:1

Gerster J., Sébastien Penmellen Boret, Akihiro Shibayama 2021 Out of the Dark: The Challenges of Branding Post Disaster Tourism Ten Years after the Great East Japan Earthquake EATSJ - Euro-Asia Tourism Studies Journal 2(1):1-25

Boret, Sébastien Penmellen, Yu Fukuda 2022 Japanese Funerals during the Covid-19 Crisis Handbook of Disaster Ritual: Multidisciplinary Perspectives, Cases and Themes (Hoondert M. et al. eds) 510-513

Benadusi, Mara, Albris Kristoffer, Roberto E. Barrios , Sébastien Penmellen Boret, Ilan Kelman 2022 Book Forum: Disaster by Choice by Ilan Kelman Public Forum, Public Anthropologist, Brill 4(1)115-119

川合将矢,新家杏奈,佐藤翔輔,今村文彦 2021 「ミリング行動に着目した津波避難行動の特徴に関する研究:津波避難行動詳細インタビューを用いた名取市閖上地区における分析」 『地域安全学会梗概集』49:81-84


藤田崇宏,佐藤翔輔,今村文彦,渡邉勇 2022 「異なる時間帯に発生した津波避難行動の検討:2016年福島 県沖地震と2021年宮城県沖地震の事例 『令和3年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集』 2pp


[学会発表・講演会等]

林勲男 2021 「大規模災害を後世に伝える―過去から未来への橋渡し」 比較文明学会 国立民族学博物館(2021年5月9日)

林勲男 2022 「大規模災害の経験を伝える―遺構・記念碑・語り部・博物館の役割」  みんぱくゼミナール 国立民族学博物館(2022年1月15日)

林勲男 2022 「災害文化の特徴とレジリエンスを中心に」ジョイントセミナー減災・レジリエンス推進コンソーシアム合同シンポジウム(オンライン)(2022年2月14日)

齊藤千恵 2022 「震災遺構に関わる集合的記憶の形成―大川小学校事件を巡る異なる記憶―」  日本観光研究学会 金沢大学(2022年12月16-18日)

ボレー, ペンメレン・セバスチャン 2021 「東日本大震災における遺体の文化的及び社会的課題について」 日本文化人類学会第55回研究大会 京都大学(2021年5月29-30日)

Boret, Sébastien Penmellen, Toshiaki Kimura 2021 Born From Disaster: Dealing with Death, Disaster Remains and Cultural Heritage in Time of Crisis  International Conference Dedicated to the 25th Anniversary of CNEAS-TU(オンライン)(2021年6月26-27日)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 Managing Mass Death in Times of Multiple Crisis: Lessons Learned from the 2011 Japan Disasters and the Covid-19 Pandemic NEEDS 20221, North European Conference on Emergency and Disaster Studies(オンライン)(2021年9月21-22日)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 Dealing with Death and Social Vulnerabilities in Times of Disasters  Culture, Class, Connections: Class and Inequality in the UK and Japan Forum, “Social Class, Regional Inequalities, and Historical Change” 学習院大学(オンライン併用) (2021年9月24日)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 Researching the Merits of Disaster Digital Archives in Education during the Covid-19 Pandemic in Japan: The Case of the Japan Disasters Digital Archive (JDA) and its Geolocation Function  AIWEST-DR 2021: 13th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery(オンライン) (2021年10月26-27日)

Natt Leelawat、Sébastien Penmellen Boret 2021 Affecting Factors on Worriedness: A Perception Study of the Covid-19 Pandemic in Japan  AIWEST-DR 2021: 13th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery (オンライン) (2021年10月26-27日)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 「3.11 に何を学ぶか〜将来のレジリエント社会の構築に向けて (Lessons to learn from the Great East Japan Earthquake - Building a resilient society in the future)」  地球システム・倫理学会 (The Japan Society for Global System and Ethics) 東北大学(オンライン併用)(2021年11月6日)

Boret, Sébastien Penmellen 2021 The Importance of Disaster Science  Empowering Lesson Learned from Indian Ocean Tsunami Syiah Kuala University (2021年12月21日)

[図書]

阪本真由美、松岡俊二、寿楽浩太、寺本剛、秋光信佳 2022 『未来へ繋ぐ災害対策―科学と政治と社会の協働のために』 東京:有斐閣